[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
相変わらず無双にはまってますv劉備強い!使いまくってるうちにいつの間にかLv.MAXになっちまった!(笑)購入して1週間たってないですが、好きなキャラだけとことん使いまくってるせいでキャラのLvに偏りが目立ちます;雲長もなかなか強いんですが、私は重くて苦手;弟が好んで使ってくれてるおかげでこちらもLvMAXにvキャラボイスが聞けると分かったので、今度は諸葛亮と陸遜レベル上げ中。難易度普通しかまだ怖くて出来ないのでちまちましか上がらないんですが、ようやく操作方法にもなれましたvvたまにはアクションゲーム系もストレス解消で楽しいですvv
あ、下で「天華」一度ストップしとこ!とかいってましたが、ちょっとだけ、ちょっとだけーーー・・・・いいつつ少し読んだらそのまま10巻まで一気に読んでしまいました;ここから少し本の感想↓
何というか、2巻を一気に読んで後悔したのかほっとしたのか;9巻は不穏な動きがちらほらとあるんですけど、今までがこれ以上孔明いじめないで~;な展開が沢山あったので、つかの間の休息のような、比較的柔らかい雰囲気だったんですけど、10巻からラストの展開が、今まで読んできた内容のおかげでそこまで衝撃は受けなかったんですが、とりあえず姜維が嫌いになりました。(きっぱり)
姜維は、三国志演義では諸葛亮にすべての知恵を授けられ、その遺志を継いだというような認識だったんですけど、こちらでは一遍。諸葛亮の唯一つの道をじわじわと壊していく様は、何とも読んでいて思わず目を背けたくなるような展開でした。それはそれで面白いんですけど・・・でもちょっと姜維好きだったんで・・・なんか今も胃がもやもやします;
ですが、人間味溢れる感情の揺れ動く様や、己の課せられた運命に苦悩する様は感動します。今まで読んできた本のなかで、これほど先が暗い悲劇的な終わりと分かっていても、読まずにはいられない本は滅多に出合えないと感じました。結果的に孔明は五丈原で亡くなるのは三国志演義同様ですが、死が迫った瞬間まで劉備の目指した天下にすがる様・・・・ゾクッときましたとも!さー興味がでた方は是非に「私説三国志:天の華・地の風」読んで下さい!是非!!
あとあと、いい忘れました。巻末の外伝の「死者たちの昏き迷宮」はとにかく痛いです。展開が面白いけど痛い;想像力搔き立てられる残酷描写やらが出てきます。ですが、魏延が凄くイイ!何この人カッコイイ。(素)孔明は痛々しいとしかいえないですが、魏延がいろんな意味で男らしいです。そして懐かしきあの人も出てきます。これは読まないと損しますよ、うん。
長々と語ってしまったv 三国志ブーム今頃出ても遅い気もしますが、暫く日和と並んでちまちま描きたいです。ですが、難しい;日和太子とか妹子も難しいんですが(未だに安定しない;)無双キャラは、衣装も顔つきもおっさんだったり、衣装のデザインが素敵だけどかなり細かいので、描きなれてくれることは一生ないだろうなと早くも挫折感が先に突っ走ってます・・・が、がんばろう。 はい!今度は殿(※劉備)描いてみたよ!
キラキラ殿! 今回ちょっとぬり方変えてみたいなーと思って、淡い色を重ね重ねしてみました。
案の定キラキラしちゃった・・・
お久し振りです。ついつい忘れがちですが生きてます、色々やることが多くて放置してました!(びしっ)
先週も先々週も「読書」→「ネーム」→「読書」→「雑用」→「読書」みたいな繰り返しだったんですけどね。それにバイトが入るとなかなか絵が描けない;以前ご協力いただいたアンケートで、「更新少なくていいからカラー絵を!」の意見が多かったこともあり、更新するならカラーをとの方針で行こうかと思っていたので。
前置きはともかく。タイトルでもほざいてましたが、初音ミクProject DIVA-2もう直ぐ発売になります!勿論予約はしましたし、今から楽しみで・・・vvしかし、ツミゲー化してるゲームが何本かあるのに;しかも今「三国無双」ブーム中で5をやり始めたんですが、難しくて進みません!BASARAと違った魅力があって面白いんですが、慣れるまでもうチョイかかりそう(涙)あ、でも殿(※劉備)とか諸葛亮は早速出現させましたとも!(握)殿可愛い殿かわゆすぎるvv髭がないせいかもしれないですけど、どの武将よりも可愛く見えて仕方がない(悶絶)日和太子に抱いてるかわゆさとまたちがって、やっぱりおっさん好きなんだなーとつくづく思うのでした(笑)
そういえば最近太子かいてない;;下書きまで描いてるのがいくつかあるんですが、一気に進められないとやる気がうせる性質なので、つもり積もる中途半端物。 せめて暑中見舞いなるものをいっぱい描きたいな!と資料集めとか構図とか考えてるんですが、いかんせん気分やなところがあるので気合入れないと;
とりあえず、三国志の今読み進めてる「天華」は9巻まで来て怖気づいてるんで(苦笑)一度止めておこうかと・・・だって8巻ですでに孔明が・・・!魏延がーーー!(叫)見えてくる最期の時に悲しさがこみ上げて仕方がない・・・
では、ここまでつらつらと失礼しました。おまけという落書き。ボカロ初カイト描いてみた!
(落書きと思ってかいたので色とか適当でゴメーン)
ああーー!もう7月にはいっちゃいましたね!皆さんお元気ですか、ご無沙汰です^^
色々家のことやら私情でほったらかしでごめんなさい・・・ちょっと6月後半は色々忙しくて;;お金は出るし、7月も7月でお盆やら今年は母方も父方も入盆のため、私目たちも借り出されることになっておるしだいでございます。先が思いやられるー
もう以前からですが、乙女げーにどっぷりつかったり三国志にはまったり、結局のところ孔明にハートを貫かれているんですが、マジでやばいですね。
あのレッドクリフや三国志演義で孔明は有名どころですが、最近知った「人形劇三国志」でどっぷりその世界観にはまって、三国無双孔明があまりに文官離れしてるとか「三顧の礼」を甘んじる孔明の生き様にほれたー!と悶絶したかと思うと、今度は「白井式三国志」の4コマの三国志の英雄たちの可愛らしさにニヨニヨしたり。もう自分駄目だ。とつくづく思うのです(真顔)
極め付けがPCの乙女ゲー、「三国恋戦記」。あれもやばぁいですね。曹操、孔明素敵スギルvvデレデレ感の曹操と、腹黒孔明が!!(悶絶)他の子たちも魅力溢れる猛将どもなのですが、私の好みはこの二人。他も捨てがたいけどやっぱりこの二人!気になる方は検索してみてね★
あと、三国志関連本で「私説三国志:天の華・地の風(全10巻)」を今読み進めてます。
まぁきっかけが、白井式三国志でネタとして取り上げられていまして、白井先生が絶賛する本だったので、思わず手を出してしまったのですが、これがまた・・・・凄い!読めば読むほどに虜になるのです><
今5巻がなかなか手に入らないので、飛ばして6巻読んでるんですが、はらはらしつつ孔明の辿りつく先が気になって仕方ない!!
ちなみに主人公が孔明で、絶世の美男子。というか女人?とおもわせるような超美麗な軍師です。そしてこの本では、孔明がイヤンなことになってます。勿論天才軍師として才覚を振るっていますが、愛憎も混ざった複雑な人間関係が、ハラハラドキドキものです。
復刊本として出ているので、こちらも気になったら検索を!
長々と失礼。では、今日は「白井式三国志」の亮くんと周瑜。白井式はデフォルメが可愛いよ!亮くん可愛い亮くんvv周瑜も亮くんの引き立て役っぽいけど、憎めない可愛さがありますvv
いや、でも逆にデフォルメを描くのは難ありかも;難しいし時間がかかるーー
時間差でできたのでUPー
ジューンブライドだから6月に全部描かなきゃ意味がない(真顔)
他にも色々描きたいものたまってきてるので、まずはジューンブライドなるものから消化。
身体的にじめじめなのに、妄想癖は咲き誇ってるよ!
ちなみに左からログ・ドゥイリン・エガルモス。
ログのドレスはとりあえず背中ががばっと大きく開いてるというデザインで!といっていたので大きく開いてます。ドゥイリンはチューリップーということだったんですが、個人的にうちのドゥイリンは寒いの苦手、ふわふわしたもの好き。腰で切り替えし嫌いというせっていがあるので、ふわふわしたドレスをチョイス。一番描いていて楽しかったのもドゥイリンだったり。 エガルモスにいたっては、もともとカラードレスにしようかと悩んだ末に出来たので、やたら花の飾りが多いです。豪華に見えて色のおかげで少し落ち着いた感じにはなったかと・・・?
それでは、ちみっといつもよりでかいですがUP-。相変わらず女装ネタなので苦手な方はご遠慮ください★
仕事したり出かけたりして家に帰るたびに思う歳の重さ(しみじみ)
本日は身内のお悔やみが3年連続で起きたという怪奇な行事がありまして、朝からだらだらと退屈な時間を過ごしてきました。誕生日なのにね!祝いたくないけど正反対の行事って何!?
もうじめじめな天気な上にじめじめ行事の続く毎日が大嫌いです。やはり6月は大嫌いかも!
それはそうと、いい加減三国志のお熱具合がやばいことになりつつありそうです。
白井式三国志ほぼ全巻そろえたし(古いネタとか今こそないような着眼点が凄くそそるYO!)、さっき注文したんですが、通称「天華」といわれる全く違う「三国志」がたのしめるという「私説三国志 江森備先生著」なるものも発注中vvあーお金やばい!つい最近市民税&年金払ってきたのに!!6月はこういった面でもお金が出ていくということで嫌い!!でも楽しみ!!
せっかく記念日だからと思いまして、下の記事でも言ってましたジューンブライドなるものを一枚。他にもいたんですが、まだ途中なのでそれはまた後日。Yちゃんにささぐ!グロール描いたよ!和風+洋風ウエディングドレス!