好きなものを楽しく描いていく絵日記ブログです。
二次創作も普通に出てきますので、ご了承ください。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ご無沙汰しておりました、麦です。
昨日ようやくいろいろ落ち着いたところで、とりあえず一番大きい行事の旅行から帰ってきました!
昨日朝方帰ってきたのですが、うーんやはりいいですね。旅行は現実を垣間見るというか現実逃避ができるというか・・・うん。とりあえずいろいろあったので記していきますね☆
今回は3泊5日で近畿地方大阪・奈良・京都の旅にいってまいりましたvv
大阪は上ノ太子が目的でして、やはり太子好きならいかなければと旅の最初に行ってまいりました!
いやーでもそこにたどり着くまでに、渋滞にのまれて乗り換えのハイウエイバスに乗り遅れそうになるは、お陰でつくばエクスプレスに乗れたのですけど、駅でうろうろと地理がわからなくなるわ、本当いろいろ最初からあって悲惨でしたが、上ノ太子はいいところでした・・・vvのんびりした町並みと親切な町の人たちと、町の中にある飛鳥を思い立たせる建造物の数々・・・たまらん!
もちろん芋っこのお墓も太子のお墓も推古天皇、孝徳天皇のお墓も見てきましたとも!あ、でも今思えばお墓ばかりでした(笑)本当は源氏3氏のお墓も見たかったんですが、迷ってしまって;;次こそはリベンジ!
写真はそのうちちゃんとUPしたいです。とりあえず忘れる前に記入。
次は法隆寺に行ってまいりました!
教科書の建物が今目の前に!という感じで、「ぽかん」という効果音がぴったりのところです。
いや、でもどこへ行っても向こうから声をかけてくるというのにはなれないなーと。
最初はね、聖霊院で太子の顔を拝んだりしていたんですが、TVカメラが来ていて太子の顔はっきり見れなかったし、ボランティアのおっちゃんに付きまとわれてまともに宝物殿見れなかったし、またリベンジで法隆寺行きたいです。是非行きたいです!!
奈良はここまでなのでほとんどいなかったので、今度は奈良ものんびり見て参りたいです。
歴史の建造物は色々あって楽しいので時代の趣を楽しむのは心が落ち着きます・・・
太子が建てた法隆寺、四天王寺、歴史のものは何回見ても楽しいですvv
あ、ですが四天王寺はちょっとがっかりでしたね;
町の中にぽつんと・・・!扱いがひどいです。しかも何度も塗りなおされていたのでしょうか。色がやたらどぎついし、町のいたるところにそれにあやかった物が・・・!がっかりしたかも、うん。(真顔)
京都はいろんな意味で半端ない見学場所いきました。
東西南北全部行きましたから(どーん)
場所をあげるとこんなかんじに。
岡崎神社→金戒光明寺→真如堂→平安神宮→八坂神社→清水寺→六道珍皇寺(閻魔様と小野篁に会ってきました!)六波羅蜜寺・高台寺・圓徳院(36歌仙生ですよ生で見たよ!)その他もろもろ見て回って、次の日もかなりの数を見てまいりました。
賀茂雷神社・松尾大社・天龍寺嵐山方面に行ってまいりました。
その日はそうでもなかったですが、最終日も
城南宮・四天王寺・祇園・伏見稲荷見てこれましたし、非常に充実ですvv
友達を振り回した感がすごくありましたが、長い旅路、本当ありがとうございました!!
こちら、旅のしおりも作っていたのでそのイラストです。いや、忙しかった理由がこれもあるんですが、私どうも中途半端が苦手できっちり欠かないときがすまないということが発覚。
それとかなりの心配所なので、短所が増えました。(涙)
PR