忍者ブログ
Admin / Write / Res
好きなものを楽しく描いていく絵日記ブログです。 二次創作も普通に出てきますので、ご了承ください。
[97]  [96]  [95]  [94]  [93]  [92]  [91]  [90]  [89]  [88]  [87
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今年は色々アニメとか洋画とか色々見てる気がするんですが、その中で自分的にこれは!と思った作品について。

アニメ部門
・マルドゥックスクランブル‐圧縮‐
・人狼
・イノセンス
・スカイ・クロラ
・いばらの王
・塔の上のラプェンツエル
・鬼神伝
・マクロスFシリーズ
・ぼくらの
・・・etc 他にもあった気がしますが、忘れた;

洋画
・英国王のスピーチ
・トランスフォーマーダークサイドムーン
・赤ずきん
・RED
・ガリバー旅行記
・ドラマ三国志(Three Kingdoms)
・Li To Meシリーズ
・CSIシリーズ
・BONSシリーズ
・クリミナルマインドシリーズ
・カイルXYシリーズ

邦画
・武士の家計簿
・十三人の刺客
・桜田門外の変
・大奥
・ドクタードリトル
・相棒The move
・海猿

今年のヒットと言えばこれくらいかなぁと思い出せるだけ出してみました。
こうやってみると結構見てるようで見てない;;というか同じ作品を繰り返してみてることに気がついた!(;゚Д゚)!
海外作品はどちらかというと海外ドラマ中心で、サスペンス系ホラー系は滅多に見てないですねー
あ、でも「ミラーズ」1,2もみたんですが、あれはどうにも気持ち悪くてほとんどあれなシーンは直視してないなぁ・・・
 この中でもヒット作品注目作品は「マルドウックスクランブル‐圧縮‐」「いばらの王」「トランスフォーマー1,2,3」。ほかの作品も面白いんですが、今のところのヒットはこれでしょか!
とくに「マルドゥックスクランブル」は、3部作目の1作品目で、昔(2005くらいだったと思うんですが)映画化するとの計画が持ち上がるものの、中断。ようやく映画化し、去年一部の映画館で上映された作品です。
さりげなく18禁だったみたいですねぇ(笑)内容が難しいうえに、「卵」をテーマに物語が進んで行くんですが、価値観、世界観、いろんなところから現代に通じるところも魅力の一つ!
 どうも自分は萌えとかね、そっち系より難しくて悩みつつストーリーの後に考えさせられるような内容の濃いものが好きらしい(しみじみ)
ま、例外に日和とかウサビッチとか!あっさり系のものも好きなわけですが(笑)
好きな分類はあっさりか難しいかの極端なのかな!(`ω´)

あ、でも三国志は大好きですよ!三国志演義と三国志の違いに最近びっくりしてちょびっとショック受けてたりしたんですが・・・ちゃんと三国志一から読み直そうかなぁと思います(´∀`*)

73ef2096.jpg


三国志と言えば、今頑張ってるもの!三国無双キャラを描いてみよう的な素敵なものを発見しまして、今もくもく下書き中。キャラの3分の1は描いたことない子でしかもおっさんばっかりで早速値を上げそうなんですが、なんとか魏と呉が下書きだけオワター!
今の自分への課題的なものです。出来上がるのは当分先になりそうだなぁ
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
プロフィール
HN:
ムギ
性別:
非公開
趣味:
散歩・廃墟散策
自己紹介:
指輪物語・シルマリル物語,最近は日和中心に色々イラストを描いています。更新は気まぐれで増えていくと思います。

----閲覧の際は、ネットマナーやエチケットはお守りください。中傷や不快になる行為などもおやめください。
注目!!
DIABOLIK LOVERS
Starry☆Sky 【Starry☆Sky 応援中!】 【Starry☆Sky 応援中!】
最新コメント
[03/29 Kr]
[01/07 麦]
[01/04 里乃]
[01/04 NONAME]
ブログ内検索
Copyright ©   雨虎 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]