忍者ブログ
Admin / Write / Res
好きなものを楽しく描いていく絵日記ブログです。 二次創作も普通に出てきますので、ご了承ください。
[14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 休みはあっという間に終わってしまいますね・・・こんばんは!

 前回も言いましたが、政宗ポスター早速額を買ってきて中にいれましたwwやっぱり額に入れると違いますねぇ.元々ポスターとか部屋にはったりはしない人なのですが、これは飾らなければ!ととりあえずは額に入れてみました.額3000円しましたが買って損は無かったよ!(嬉)
でも、日焼けとかしちゃいそうで結局は光があたらない場所に大事に保存・・・一人で怪しい人になりながら堪能します(笑)

 あ、昨日親とポスターの話題になって、前々から話は持ち上がっていたのですが、9月12,13日の政宗まつり泊りがけで行けそうですvv祭りのことを知らない時から、久しぶりに仙台行きたいねーといっていたので、泊りがけでいけると思うと嬉しい!今年前半はめちゃくちゃ運が無いなーと落ち込み気味でしたが、ここに来てだんだん運が上昇中のようです(笑)
ただ、今から計画を立てねば計画倒れになりそう・・・;

 勢いで描いたので雑ですが、無いよりはまし(貧乏性)!
政宗さま描いてみた!色とか雑で本当ごめんなさい!
・・・やっぱり顔があんまり気に食わない・・・

c6856c40.png
PR
 プチお盆休み堪能中です

 普段は休み入れない金曜と土曜を使って、まず一日目を家族と花火大会&灯篭流し堪能してきましたw
土曜は(正確には今日)親戚とバーベキューの予定.休みでも接待役の自分ですが、バーベキュー自体は楽しいから好きだったり(笑)
炭から火をおこしたりするのがまた楽しくて、もともとアウトドア派なので外での炊事は結構得意だったりするんですよ(キラーン)

 さてさて、今日の灯篭流し、本当にきれいでした.
今回で2回目なのですが、あれは何度見ても綺麗ですね~
最後に花火もやるんですが、流石4000発を1時間半でやるだけのこともあってか連発が又綺麗でw
大満足してきました!
場所も結構山の地区なので、音が反響していい味だしてましたねぇ

 あと、凄く凄く嬉しいことが!!前に言っていた公募がなんと当選!!絶対当たらないだろうと思っていたのでものすごく嬉しかった・・・それがわかったのが私の留守中、お祭りの会場にいっていたときで、母が今年は入盆だからとお留守番していたんですが、郵便配達のおじ様が小冊子と書かれた紙筒を配達に来たらしく、母が私宛の筒を勝手に開けてまして(苦笑)中身を見てから携帯にメルをくれたのですね、これが.
どうせなら自分が第一開封人になりたかったよ!
でも、やっぱり当選という言葉は嬉しいですねぇ・・・凄く実感が・・・・ww
早速広げてみたところ、でかさも結構大きいみたいで、A2さいずくらいありました
早速本日ポスターの額を探しに朝から出かけてきます!(ビシッ)

 それとゴンドリン10宗主線画とパスわけまで終わったので途中経過をぽろりと
なんか色々変わりすぎじゃね?(笑)
以前にはりつけしたゴンドリン宗主と比べても歴然の違いですね、もう別物の配置ですね
何度か切り張りしてようやくこの配置に落ち着きました;本当ならもう少し王様トゥアゴンを小さくして、他の宗主を大きくしようかなぁとも思ったりもしたんですが、やっぱり王様だし!と大きく配置。
双璧は大きくラブっていただきましたw(笑)
個人的にはモスのAラインボブがお気に入りなので、これから力を入れてガシガシ塗ってやりたいv
 モス、元々のデザインは癖の無い長い髪に、ヘアーバンド?もどきつけていたんですけど、ドゥイリンのデザインとかぶるし、何より金持ちっぽくない!と思いまして、最近変更したばかりの子です.
Aラインボブ・・・実は私自身この髪型にしたいんですが、まだ髪の長さが肩下くらいなので、理想の長さにはできないのですね;
 モスはお金持ちのイメージが強いのですね、仮にも虹家(the Heavenly Arch)
ちょっとイメージが重なるのが、某児童書ハ○ルシリーズの主人公様.=肩までの金髪みたいなものが連想され、脳内で一気にエガルモスのイメージが出来上がったのでした(なりゆきでさーせん!)
 薄い色素の金髪ってなんか”黄金”よりも萌要素がいっぱいあると思うのです・・・!
モス大好きだーー!

色々話すと長くなるので本日はここまでー。

本日のお土産↓

gondo-s.png
 今さっきようやく仕事から戻ってきました;
忙しさのあまりめげそうだわ・・・

 本日はそろそろかと思い、以前応募した政宗公祭りのポスターの記事を見ていたんですが、初めは当選10人にたいし、800人くらいだった応募数が、ネットや新聞記事で知った方々の影響で118倍の競争率になったらしいです(驚)私は大きいポスターいらないから、小さいポスター応募者全員にいただけるみたいで、そっちを目当てに送ったんですが、まさかそんなに凄い競争率とは思いませんでした・・・さすが歴女!
 ちなみに自分メモを・・・政宗公まつりは9月13・14・15で、花火大会とか武者行列とかやるらしいw

 予告していたパロリンディア日付変わっちゃいましたがUP-
背景途中までがんばっていたんですが、途中で眠くて適当におわらしちゃいましたorz
やっぱりリンディア好きすぎる・・・!ギルリンも近いうちにちゃんと描いてあげたいですvぎる鼻と手くらいしか見えないし(苦)

(※パロに抵抗がある方は閲覧をご遠慮ください)

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/dcd56185f422fdad632846e43dc62b64/1250014101
 おはようございます.朝から土砂降りの大雨です;庭が凄いことに・・・

 今からバイトなんですが、ぎりぎりまで粘ってゴンドリン描いてたのでUPしに来たよ!
 昨日(正確には今日の夜中)まで描いていたパロのリンディアは完成はしてるんですが、明日か今日の夜中UPできたらしようと思いますー

 下書き段階と比べると色々変わってきてるんで、面白いからスクショしてみたり?
はじめの時点では王様とか金華とか泉とか!マイグリンとか!全宗主はいなかったわけで、ていうか王様抜けてる時点でものの見事に描き慣れてる子達しかいなかったんですorz
ですが、この時点でも実はまだ金華と泉、サルガントあたりは抜けてます(笑)追加してたら王様でスペースとりすぎたんだよ!(ちなみにオレンジで一番でかい人が王様)ってオチです。だめですね、やっぱり描き慣れないよー金髪ー
もう少し横に長くして入れてない子達入れてあげようかと思います;ごめんよーグロールーエクセーゴンドリンもみんな大好きなんだよ!本当だよ!

ついでに、今の段階でいる子達→(右側から)トゥアゴン・ガルドール・ペンロド・ドゥイリン・ログ・エガルモス・マイマイ・・・しまった!マイマイ王様に場所とられて見えない!

gondlin-s.png
 こんばんは、夏なのに夏らしくない天気が続いてますねー

 今日は近くで花火大会が近くであったみたいで、あいにくの雨にも負けずにドンドンバチバチあがってたみたいです。まだ今年になって一度しか花火見にいってないんですが、やっぱりいいですね、夏っていう感じが凄く出てる気がする・・・w

 今日になってようやくお盆(しかも入盆)のよういをしてまして、せっかくの休みも半日以上掃除でつぶれました;ただで際狭い部屋がさらに狭くなった・・・

 そういえば、ギャルゲー塗りというのをしてみたくて、色々説明してくださっているサイト様を回ってたんですが、まさに”神”ですね。一色で色を自由に強弱つけてかけるあたりとか本当憧れ!
 で、その説明を見つつなんとか一枚描いてみたんですが・・・終わらない!いつも以上に時間がかかる;成れてないせいもあるんでしょうけど、あまに時間がかかるんでもう挫折したくなってきそうです(苦笑)
 でも、正直楽しい(真顔)

 せっかく描いたので、途中ですがUP-
あ、ちなみにパロです。元絵は↓
「●ursery Rhyme」というギャルゲーのワンシーン。
さすがに自分の絵でギャルゲー塗りは合いませんから; あ、ちなみにこれでもリンディアのつもりですv
(※パロというものに抵抗のある方は閲覧をご遠慮ください)↓

http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/dcd56185f422fdad632846e43dc62b64/1249821892
 

カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
プロフィール
HN:
ムギ
性別:
非公開
趣味:
散歩・廃墟散策
自己紹介:
指輪物語・シルマリル物語,最近は日和中心に色々イラストを描いています。更新は気まぐれで増えていくと思います。

----閲覧の際は、ネットマナーやエチケットはお守りください。中傷や不快になる行為などもおやめください。
注目!!
DIABOLIK LOVERS
Starry☆Sky 【Starry☆Sky 応援中!】 【Starry☆Sky 応援中!】
最新コメント
[03/29 Kr]
[01/07 麦]
[01/04 里乃]
[01/04 NONAME]
ブログ内検索
Copyright ©   雨虎 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]